Share

■8月9日10日 WFF ASIA PACIFIC CHAMPIONSHIPS TOKYO JAPAN 2025 (アジア太平洋世界大会)開催
場所 : New Pia Hall
http://www.newpier-hall.jp/
・〒105-0022 東京都港区海岸1丁目11−1 ニューピア竹芝ノースタワー
03-3578-0041
''ASIA PACIFIC CHAMPIONSHIPS''はアジア太平洋の代表選手が競い合い優秀選手、アジア代表、チャンピオンを決める大会です。
WFFでは、以下のタイトルが世界共通となる名誉勲章タイトルとなります。
・UNIVERSE
・WORLD
・ASIA PACIFIC
・EUROPE
このタイトルを保有する選手は永久的に名を残すことができます。(PRO戦優勝選手、Jeans Model、Glamorも含む)
■開催経緯
・2022年10月14日ベトナムで行われたアジア代表会長会議
オーストラリアからWorld Fitness Federation World President Graeme Lancefield氏をはじめ、マレーシア、タイ、インド、インドネシア、スリランカ、フィリピン、シンガポール、日本、韓国、ベトナム、各国の代表が集まりアジア圏全体の会長会議がベトナムホーチミンで行われました。
この会議にてありがたくも世界会長Graeme氏からASIA PACIFIC CHAMPIONSHIPSの任命を頂き開催権を獲得。
(これもひとえにWFF Japanに関わる全て皆様のお陰様であり感謝とともに大変光栄に思っております。)
翌年2023年9月17日
WFF ASIA PACIFIC CHAMPIONSHIPS TOKYO JAPAN 2023(アジア太平洋世界大会)開催
オーストラリア、ドイツ、南アフリカ、ザンビア、マレーシア、シンガポール、タイ、スリランカ、ベトナム、韓国、日本、各国を代表する選手が一堂に集まり、言葉や宗教、国の壁を越えフィットネスを通し世界が一つとなった瞬間でもありました。これはWorld Fitness Federationが最も求めているものになります。
↑各国の代表選手が勝利し国旗を掲げる
↑南アフリカ、WFF All Africa President Hende - Mari Strydom日本訪問、歓迎の儀。審査員を務める。
↑今や日本のSports Modelを牽引するWFF PRO選手達
''ASIA PACIFIC''のステージに立つ。
Akihito Nakayama WFF PRO
Eita Sakurai WFF PRO
・2024年9月2日''ASIA PACIFIC''開催国はフィリピンに。
日本の選手団18名で''ASIA PACIFIC CHAMPIONSHIPS Manila Philippinesに出場
日本代表選手団の華々しい活躍もあり
前日に行われた会長会議にて、再び2025年度''ASIA PACIFIC''開催権を獲得。
・フィリピンの会場では、国境や言葉の壁を越え、選手同士が互いに助け合う姿も。
日本のカラーリング技術が高いと大変喜ばれておりました。
2024年9月8日に日本国にて開催された
国内大会WFF ASIA GRAND PRIX 2024では
日本の選手と共にオーストラリア、ドイツ、フィリピン、マレーシア、タイ、シンガポールの選手皆様がステージに立ち日本を盛り上げてくださりました。
今年度8月9日開催となる
WFF ASIA PACIFIC CHAMPIONSHIPS TOKYO JAPAN 2025では
出場を希望してくださる選手皆様が、このステージに立ってよかったと感じ、世界各地から日本に訪れる皆様が、日本に来てよかったと思ってもらえることが私たちが心から望んでいることです。
この日皆様とご一緒し、一つの歴史を共にできること、とても楽しみにしております。
日本を支えてくださるWorld President Graeme会長様、世界各国の会長様、日頃のから応援し支えてくださる皆様、心から感謝申し上げます。
World Fitness Federation Japan一同
■August 9th and 10th, 2025 WFF ASIA PACIFIC CHAMPIONSHIPS Tokyo 2025
・new pia hall
http://www.newpier-hall.jp/
・New Pier Takeshiba North Tower, 1-11-1 Kaigan, Minato-ku, Tokyo 105-0022