【審査基準】

WFF Glamour出場者は、美しさ、自信、知性、そして健康的なアクティブなライフスタイルを表現します。
各出場者は、全体的に優れた印象、自信に満ちた存在感、性格、外見と魅力が評価に繋がります。

全体的なフィット感、バランス、均整が取れイブニングドレスに似合う身体が評価の対象となります。
階級としては、入門編、大会経験が少ない方や初心者でも楽しめる部門となります。

 

【ドレスコード】

推奨ドレス : BOHEMICA JAPAN 

 

Glamour Model出場者は2025年より
・Evening dress (イブニングドレス、ショート、ロング、骨格体型に合わせどちらでも着用可能)

【審査方法】

1分間の1ウォークまたはTウォーク、モデルが前へ歩いて実際に歩き、比較のために簡単な1/4ターンを行います。


(評価基準】
1. 出場者は、美しい肌の色合い、左右対称性シンメトリーな身体やトレーニングよって作られた造形美が評価されます。バスト/ウエスト/ヒップの比率に焦点を当てます。

2.  全体的な印象、表現力、ウォーキング、姿勢、立ち振る舞いと優雅さ、ステージでの存在感、すべての要素をどのように統合し投影しているかにも注目します。美しさを表現します。

3. ステージでの存在感 - 出場者は、ステージでのプレッシャーの中どれだけ自分自身を維持できるかについても評価されます。

※このカテゴリーでは、プロライセンスの発行はございません。

*Glamourクラス出場選手へ重要なお知らせ

■Glamourクラスは2 Round制
・モノキニまたはワンピース水着による審査
・ドレスによる審査

*モノキニ、ワンピース水着の審査方法では、WFF Monokini Modelのサイドポーズは、Bikini ModelのサイドポーズがベースとなりGlamourクラスにあったサイドポーズをおすすめいたします。(ビキニクラスのモデルポーズを推奨しますが、個性、個体差、成長過程に合わせてポーズを行ってください。)


■野本護
https://www.wffasia.jp/blogs/wff-pro/mamoru-nomoto

■尾見 真理香 WFF PRO
https://www.wffasia.jp/blogs/wff-pro/marika-omi

■大友 光稀 WFF PRO
https://www.wffasia.jp/blogs/wff-pro/miki-ootomo

■杉ベロニカ WFF PRO
https://www.wffasia.jp/blogs/wff-pro/veronika-sugi

■平田 りえ WFF PRO
https://www.wffasia.jp/blogs/wff-pro/rie-hirata

■小倉 梨歩 WFF PRO
https://www.wffasia.jp/blogs/wff-pro/riho-ogura-wff-pro

■渡辺こずえ WFF Official
https://www.instagram.com/kozuesaaaaaan?igsh=MTltdHljNzM5azlkYQ==

■長谷川 里沙 WFF PRO
https://www.wffasia.jp/blogs/wff-pro/risa-hasegawa

ステージに立つ皆様が不安なくベストを尽くされること。
くれぐれもお身体には気を付け体調崩さず、ケガがないこと。
心より願っております。
ブログに戻る